コラムTOP 出会い すぐにLINEを交換したがる人は信用しても大丈夫?対応の仕方をご紹介

出会い 2022/01/22

すぐにLINEを交換したがる人は信用しても大丈夫?対応の仕方をご紹介

すぐにLINEを交換したがる人は信用しても大丈夫?対応の仕方をご紹介
マッチングサイトを利用中、すぐにLINEを交換したいと言われ信用していいのか分からず、困ったことはありませんか?今回はLINEの交換について信用していいのか?そしてその心理について解説いたします。


マッチングサイトでのLINE交換は危険もある


マッチングサイトですぐにLINE交換をしたいと言われた場合、危険が伴う場合があります。


[1]業者

マッチングサイトには勧誘を目的とした悪質な業者が紛れ込んでいる場合も。
この業者の目的は、ネットワークビジネスへの勧誘だったり、投資詐欺など出会い目的のフリをして近づいてきます。
こうした業者には共通して似たような特徴が見られ、イケメンや美女の写真を使い、自己紹介文にお金やビジネスなどに関する言葉が含まれていることがほとんどです。


[2]不誠実な関係が目的

マッチングサイトには不誠実な男性も多く登録しています。このような男性は真剣な出会いを目的としないため、すぐにLINEを聞いてくる傾向にあります。例えば自己紹介文がやたら短い人はこのような目的が多いため注意が必要です


LINEをすぐに聞いてしまう男性の中にはちゃんとした理由がある


マッチングサイトですぐLINEを聞いてしまう男性でも、ちゃんとした理由がある場合もあります。


[1]マッチングサイトの利用料金が発生してしまう

現在ほとんどのマッチングサイトは女性の利用は無料ですが、男性は有料である事がほとんどです。男性が気になる女性へメッセージを送る際に課金が必要なことも多く、ライン交換をすぐに切り出す人も少なくありません。
しかし学生など若い男性ならまだしも、ある程度お金に余裕があるはずの中高年代大人の男性なのに、無理にLINEを迫ってくる人は不誠実な目的かもしれないため少し注意が必要かもしれません。


[2]あなたと特別親しくなりたいから

あなたともっと仲良くなりたいという気持ちから、LINE交換を焦ってしまう男性もいます。
男性は女性より恋愛熱が上がりやすく、こちらがLINE交換はまだ早いと思っていても男性の中では全然早いと思っていないため、マッチングしてから大体1週間後にLINE交換を求めてくる男性は案外多いです。


マッチングサイトですぐにLINE交換を求められた時の対応は?




[1]LINE交換を引き延ばす

相手のことが気になっていて仲良くなりたいけど、まだLINEは早いと思うならやんわりと断って引き延ばしましょう。ハッキリと断ってしまうと、相手が自分には脈はないと思ってしまう原因になる可能性があります。


[2]安全な方法でライン交換する

もしLINEの交換をしたいと思ったなら、安全な方法を使って交換しましょう。
例えば、自分のIDは教えない、名前は本名ではなくニックネームなどに変えたり、タイムLINE投稿する際、家族や友人のことを書くときは気をつけましょう。
LINEを相手から聞かれたら、IDかQRコード教えて欲しいと伝えるようにすれば安全でしょう。


マッチングサイトで気軽にLINE交換はしないこと


マッチングサイトを利用していると、すぐにLINEを聞いてくる男性が多いと思います。
すぐに聞いてくると不安もあると思いますがキッパリとそれを断ってしまうと、出会いのチャンスを逃してしまう原因にも。交換する場合は、信頼できる相手なのかをしっかりと見極めて自分にとって安全な方法で交換をしましょう。





このカテゴリーの関連記事

30代以上に人気の恋愛コミュニティ【華の会メール】

【Youtube】華の会メール公式チャンネル