コラムTOP その他 「彼氏にしたくない」と思うLINE内容と頻度とは?

その他 2022/08/06

「彼氏にしたくない」と思うLINE内容と頻度とは?

「彼氏にしたくない」と思うLINE内容と頻度とは?
好きな女性と仲良くLINEをやり取りしていたはずが、突然返信が遅くなったり無視されるようになってしまった。もしかしたらLINEの内容や頻度が原因かも?今回は女性が嫌がるLINEについてご紹介します。


女性が嫌がるLINEとは


気軽にメッセージのやり取りが出来るLINEはとても便利ですよね。
仲良くLINEしていたのに何故か素っ気ない返事や既読無視が増えた場合、それはLINEの内容や頻度が原因かもしれません。


[1]LINEの返信催促を送っている

相手から返事が来ないと「変な事言ったかな?」「何かあったのかな?」と色々不安に感じてしまうことがあると思います。
だからと言って「どうしたの?大丈夫?返信まだ?」みたいに返事を急かすLINEは絶対にやってはいけません。相手に確実にしつこいと思われてしまい、あなたの印象も悪くなってしまいます。返信が来ないことが気になるかもしれませんがぐっと堪えて返信を待ちましょう。


[2]相手の返信するペースを無視

仲を深めるためには些細なコミュニケーションも必要と思い、挨拶だけなどどうでも良い内容のLINEを送っていませんか?
気になる人とはたくさんコミュニケーション取りたいと思うのは当然ですが、LINEは相手のペースに合わせることが大切です。
相手から挨拶だけのLINEが来るなら、こちらから挨拶だけのLINEを送っても良いですし、相手からの返信が早いなら早めに返信してあげるといいでしょう。
返信が遅い相手ならそのペースに合わせてあげないと楽しいはずのLINEも相手は苦痛になってしまいます。


[3]愚痴やネガティブな内容ばかり

愚痴などのネガティブな内容は気持ち良くありません。少しくらいならあなたの愚痴などを相手は聞いてくれるかもしれませんが、毎回愚痴やネガティブな内容ばかりでは聞く方も疲れてしまいます。
なるべく愚痴などのネガティブな内容は避けるようにしましょう。


[4]無駄に長文

長文は読むのも大変で、返信は更に大変です。好きな相手に色々話したくてついつい内容を詰め込んでしまうかもしれませんが、長文のLINEは相手の負担となってしまいます。
端的でわかりやすく、返信しやすい内容を心がけましょう。


おわりに


いくつかご紹介しましたが当てはまるものはありましたか?
LINEは相手のペースに合わせた頻度でやり取りすることが大切です。好きな人とのLINEは楽しくてついつい返信も早くなってしまったり、いろんな内容を送ってしまうかもしれませんが、相手の負担になってしまう可能性もあります。
今回ご紹介した内容を参考に、好きな相手とのLINEを楽しんで下さいね。





このカテゴリーの関連記事

30代以上に人気の恋愛コミュニティ【華の会メール】

【Youtube】華の会メール公式チャンネル