コラムTOP その他 【運が悪い原因は自分にあり?】 不幸を引き寄せる習慣

その他 2022/10/24

【運が悪い原因は自分にあり?】 不幸を引き寄せる習慣

【運が悪い原因は自分にあり?】 不幸を引き寄せる習慣
いつも運が悪い…と思っていると、どんどん不幸を呼び込んでしまうことに。
運が悪いと思っている人達はとある共通した行動があるのです。一体どんな行動が不幸を呼び込むのでしょうか?


不幸を呼び込む行動とは


気付けばやっている不幸を呼び込む行動はどんなものがあるのでしょうか。



積極的に自分の不幸話をしている

嫌なことなどがあれば人に話すことで気持ちが楽になることもありますが、自分が不幸であると認識している人の中には、自分の不幸話を嬉々として話す「不幸自慢」をする人がいます。私なんかどうせ不幸だから…と不幸が当たり前になってしまうと、不幸ばかり呼び込んでしまいいつまでも幸せにはなれません。


人に流されやすく自分の意思が無い

周りの人の意見に流されやすかったり、自分の意思が無くはっきりと本音が言えないような人は不幸を呼び込んでしまいます。
人に嫌われたくないあまり自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先してしまう傾向にあり、その結果都合よく扱われてしまうことも。幸せになるためには自分の意思を強く持ち、時には意見する勇気も必要です。


思い付きで行動してしまう

計画せずに思い付きで行動してしまうと、実は不幸を呼び込みやすくなる原因に。
たとえば前から行きたかった人気のイタリアンがあって突発的に行ったが事前予約が必要なお店だった場合「運悪かったな」と思い込むかもしれませんが、それは運の悪さが原因ではありません。事前に確認し、予約をしておけばその日に美味しいイタリアンの食事を楽しめたはずなのです。
思い付きの行動は自分に運がないと思い込んでしまう原因となるので、計画を立ててから行動するようにしましょう。


不幸を呼び込まないために


不幸を呼び込まないためには上記で説明した不幸を呼び込む行動を改善し、さらにポジティブに物事を考えることで幸せを呼び込むことが出来ます。
失敗してしまう事に怯えて何もやらないより「きっと成功するはず!」と何事も前向きに考えると気持ちも楽になり幸せを感じることが出来るはずなので、これからは不幸ではなく幸せを呼び込んでいきましょう!





このカテゴリーの関連記事

30代以上に人気の恋愛コミュニティ【華の会メール】

【Youtube】華の会メール公式チャンネル